コロナ禍ではフェイスシールドでコラボさせていただいたANA様と、今度はCARBON商品でのコラボが実現しました。しかも伝統のゴルフツアー「ANAオープン50周年」に併せて『CARBONゴルフマーカー』の商品化。
旅客機B787は機体にCARBON素材が使われていますが、機体修繕用に保管しているCARBON素材(冷凍保存が必要なプリプレグ)は使用期限があり、使用期限が過ぎると廃棄される運命にあります。この廃棄前の素材をアップサイクル(活用し)、ANAオープン開催に併せて「ゴルフマーカー」を作らせていただきました。
航空機の一部として空を飛ぶことを目指していた素材(CFRP:炭素繊維強化プラスチック)をアップサイクルし、ゴルフマーカーを作りました。「余剰廃棄される素材をアップサイクルし、お客様に喜んでいただける製品を作りたい!」そんなANA社員の想いから誕生しました。
コンセプトは「空を目指した素材が、あなたのプレーを更なる高みへ」。
余剰廃棄される素材に新たな命を吹き込むことで、あなたのプレーを新たな高みへと導きます。一打一打、自分自身を超えるゴルフ、空を飛ぶことを夢見ていたこの素材が、あなたのプレーを強力にサポートします。
本製品の製造は、ANAと同じ大田区にある企業「TRY KITS」が手がけました。「TRY KITS」は、かつてANAがコロナ禍において医療用フェイスガードの製作に協力したパートナーで、今回のプロジェクトもそのご縁から実現に至りました。
今年で50回目を迎えるANAオープンゴルフトーナメントを記念して、50周年ロゴがデザインされたゴルフマーカーを是非お試しください。
ギフトとしてもおすすめです!
ANAグループはこれからも、廃棄物の削減や資源の有効活用といった環境に配慮した持続可能な社会づくりに努め、お客様と共にSDGs活動に参加できるビジネスモデルを構築し続けます。